名古屋市西区 山下商店様 床置形エアコンの入れ替え工事

工事実績

愛知県名古屋市西区で機械工具などを販売されている商店様で、水冷式のエアコンから電気式のエアコンへと交換をさせて頂きました。

水冷式エアコンというエアコンがどういうエアコンなのかご存知が無い方の為に、簡単に説明をすると、配管の中を水が循環することによって、その水を冷やしたり暖めたりして冷風や温風を吹き出させているエアコンとなります。

電気式のエアコンが、一般的に多く出回っている類のエアコンとなりまして、こちらは水が循環する代わりに、冷媒ガスというガスを循環させ、冷やしたり暖めたりしています。

大きく分けて言えば、水を循環させるか、冷媒ガスを循環させるかの違いですね。

水冷式のエアコンは数十年前は良く見かけましたし、今での大きな病院さんや工場などで使われていたりします。

ただ、年々減ってきてはいますね。こちらのお客様も水冷式を止めて今の主流となっている電気式のエアコンに交換を考え、エイティーズにお問合せ頂きました。

西区と清須で距離も近く、一度見てほしいとのご依頼を受け、調査に伺いました。

こちらが入れ替え前の水冷式エアコンになります。左下に水道管が見えますね。

この水道管がクーリングタワーと呼ばれる、室外機のような大きなポンプに繋がり、そこから水を循環させています。

今回は、クーリングタワーは屋上にあり、撤去するとなるとクレーン車での撤去が必要で、工事費用が高くなってしまうため、こちらは残置することになりました。

室内機の方はもちろん撤去します。ただ、搬出経路がこちらの扉しかなく、このままだと大きさ的に搬出ができないので、ある程度のパーツを搬出できる大きさまで解体します。

この室内機の重量はおよそ240kg。慎重に解体をして、無事搬出しました!

古いエアコンを撤去したら、新しいエアコンを設置します。

以前のエアコンと比べると、かなり小ぶりに見えますが、エアコンの能力は同等の5馬力なので、しっかりと効きます。

室外機も邪魔にならない程度の大きさで、取付後には早速ご主人手作りの目隠しを設置されていました。

設置後にも伺いましたが、「しっかり効いているよ」と言って頂け、嬉しさと共に安心しました。

最新機種で省エネ性も高いモデルなので、シーズン中たくさんご活用いただければ幸いです。

【今回の工事をまとめると】

・ダイキン工業製 床置形エアコン 5馬力/シングルタイプ への入れ替え工事

以上となります。この度はご依頼頂きまして、誠にありがとうございました!

アフターサービスとしまして、クリーニングや修理などのメンテナンスも行っておりますので、エアコンでお困りの際はいつでもお気軽にご連絡下さい!

 

タイトルとURLをコピーしました